天吾くんよろしく数学の問題を解いてみました。

 どうということはないのですが、そこに数学の問題集がちょうど
置いてあった為、解いて見ることにしました。図形の問題。高校入
試用。
 
 
 最初の一問は簡単な問題だと思って油断していたらしっかり引っ
かかってしまいました。立体の図形を、平面で計算してしまった。
 
 
 次が本番で、ちょっと考えても分からなかったのですが、そこは
年の功、分からんやつはaとかbとか置いて、時間をtとすれば、
何秒後かの点の位置(点は時々刻々と動いている)が、表されたり
する訳で、なんとなく解けそうになってきたじゃないですか。
 
 
 もう何年も数学の問題なんて解いてないので、だめかと思ったが
運よく、公式も要らない、特別捻りもない、そのまま式で表してや
って、後は具体的な数値を入れてやれば、答えが出ました。
 
 
 でも、実は何を隠そう、(隠してないか)理系へ進学し会社もそ
ういった会社に入り、ひたすら理系の教育を受けてきたわけですが
、大学入試のテストは、数学が最低点で、文系、理系に分けて合計
すると、数学のせいで、文系が勝ってしまうというそういうやつな
のでした。
 
 
 別にどちらが得意も苦手もなかったのですが、まあ結果はそんな
感じで、数学を得意とする訳ではないのです。
 
 
 それでも、久し振りにやって解けて良かったといっておこう。
 
 
 だけど、解いていて思ったんだけど、数学って確かに答えははっ
きりとしたものが出るけれど、解き方はある意味無限にあるといっ
たら言い過ぎか。でも正直迷いました。先ずどっから手を付けよう
かと。どれが分かってて、どれが分かんないのかとか、どういった
道筋で解いていこうかとか、オレってホントに理系?
 
 
 今じゃ世の中何一つ確実なものなんてないんだと思っているよう
な状態なので、ちょっと分裂気味です。
 
 
 まあ、いっかー。